出雲街道を歩く (第5回)
奥の細道を歩いた宮沢賢治隊   日本市民スポーツ連盟公認大会(JVA) 

 移動日   
 11/16日(金)  国分寺(8:13)=新大阪=岡山=松江(15:42)  
東横イン松江 連泊   


第5回の歩いた道 
 1日目は松江駅から一畑電車沿いを津ノ森まで歩き、電車で松江に戻りました。2日目は
津ノ森から一畑口、斐伊川沿いを出雲市まで。3日目は出雲市から出雲大社に参拝した。
   
 1日目 松江〜津ノ森 (松江城から一畑電車沿いを歩く)
 11/17(土)
18km
 @ 松江駅(8:00)/(8:15)START−新大橋−米子町−松江城−
 武家屋敷−小泉八雲旧居−塩見縄手−松江歴史館(見学)
 Aホテル控室(昼食)−鰻屋前(休憩)−津ノ森駅(15:32)
GOAL
  =松江しんじこ温泉駅(15:53)−松江大橋松江駅 
  東横イン松江 泊まり 

@ 松江駅をスタート、新大橋を渡り松江城〜松江歴史館を見学

A 松江歴史館を出て一畑電車沿いを津ノ森駅まで歩いた 

11/17 8:09 松江駅前広場で
出発前の準備体操をしました 
 
11/17 8:46 松江城に入る 
11/17 8:48 水に映える松江城
を見ながら歩きました

11/17 8:56 案内の吉岡・馬場の各氏
 旗を持つ金子さんが続きます

11/17 8:57 城内を行く @
 
11/17 8:57 城内を行く A
11/17 9:13 武家屋敷から
堀沿いを歩く 賢治隊を写す

11/17 12:42  鰻料理屋前の
休憩所で休み出発します
 
 二日目 津ノ森〜出雲市
11/18(日)
22km 

松江駅前(7:57)=バス=松江しんじ湖温泉駅(8:14/8:28)=津ノ森駅
(8:53/9:10)START−木綿街道−斐伊川沿い−大橋を右折
−姫原−出雲市駅(16:15)
GOAL   出雲市駅東横イン 泊る

 松江しんじ湖温泉駅から一畑電鉄で津ノ森駅で降り、一畑口から
雲洲平田(木綿街道)〜川跡(かわと)〜 斐伊川河川敷を歩き
出雲市に至る


11/18 9:58 一畑辺りの湖沿い

 
11/18 10:41 『因幡の白兎』伝説しか
知りませんが『蒲の穂』の群落です

11/18 12:05 昼休み うどん屋裏の
公園で楽しそうに   (金子氏提供)

11/18 12:26 木綿街道の看板を
見て、街に入ります
 
11/18 12:28 白壁の美しい
街並が続く
 
 
11/18 12:33 醤油か酒屋さんの
家々を見ながら歩く 
 
11/18 14:35 河川敷脇に美しい
石州瓦(赤屋根)の家がありました 

11/18 14:54 北神立橋を潜る
出雲市まで未だ1Hくらいある

 三日目 出雲市〜出雲大社(稲佐の浜) (宿泊の玉造温泉へ移動)
 11/19(木) 
16km
出雲市(7:52/8:05)START−P川沿い−駅通り−旧大社前−
−神門通り−出雲大社(御本殿・神学殿)−稲佐の浜(12:10)
GOAL
−古代出雲歴史博物館−出雲大社前(14:52)=出雲市(15:40)
=玉造温泉(16:18)=バス=旅館・佳翠苑皆美に泊る

 出雲市駅から出雲大社に向かい川沿いの道を進む。大鳥居を潜り
神門通りを北上し出雲大社に参拝、稲佐の浜に向いました


11/19 10:08 ご縁の道を歩く
 
11/19 10:19 旧大社駅に到着した

11/19 10:19 
旧大社駅前で
写真を写す
 (22名です)

 (厚浦氏 提供)
 
11/19 10:34 出雲阿国像、
役者らしく素晴しい姿形です
 
11/19 10:45 神門通りの松並木
旗を持って歩く石井さん
 
11/19 11:08 下り参道を進み
出雲大社に向かいます


11/19 11:36 神楽殿 撮影
ポイントで混み合っていました 


11/17(土) 神迎神事の見学に
稲佐の浜に向かい撮影した
 (隊長の金子氏提供) 

11/19 12:55 稲佐の浜 から
歴史博物館に向かいました
11/19 14:01 歴史博物館前、奥細・
三田氏一行にお会いしました
 
11/19 14:51 全席南向き車両、
大社前から出雲市に向かいます
 
 四日目 玉造温泉から帰宅した
 11/20(金) 
朝食後に佳翠苑皆美の中庭を散策し 帰宅
玉造温泉(9:54)
=岡山=新大阪=国分寺(18:00)

アメリカの専門誌に日本庭園ランキングが発表され、
1位 足立美術館(島根県)、2位 桂離宮(京都) ・・・・・ 5位佳翠苑皆美(島根県)と発表されていた。
夜景の庭、食事、宿泊 気分は最高でした。 
11/20 8:25 中庭 美しい水の池 11/20 8:31 中庭 植木と踏み石
11/20 8:34 皆美旅館の正門 11/20 8:39 玄関近くの中庭

よしえもんのひとこと
歩いた道 
 2016年4月、満開の姫路市を出発、歴史漂う 岡山県の、勝山に進み、県境の難所四十曲峠を越え溝口に米子市を抜け、島根県の松江市から出雲大社に歩きました。3年掛かりましたが全行程250km を完歩しました。


 宮沢賢治隊の隊長 金子氏の案内資料からの引用です。催行前に配られ本当に参考になりました。これを見て楽しみに、皆に会えるのを楽しみに集まりました。

今回の主な見所
 
 松江市 
中海と並ぶ巨大な入り海である宍道湖に面し、松江城を囲むように堀が巡らされ「水都」の観を呈する。武家屋敷をはじめ近世の町並みが随所に残る。小泉八雲ゆかりの地として知られる。
 
 宍道湖
松江市と出雲市にまたがる湖。淡水湖でなく汽水湖、塩分濃度がシジミの生育に適し、日本の4割を占める。
 
 斐伊川
出雲産の鉄や木綿、薪炭などを高瀬舟で運んだ。斐伊川を越えると「今市」に入る。

 出雲大社 (神在り祭11月17日〜24日)
「国譲り」の神話などに登場する大国主命が祀られ、かってはその地名に因んで杵築大社と呼ばれていた。背景にはこの場所が島根半島の西端にあって、背後の連峰が海上の目印となったことや、出雲平野と云う豊穣な低湿地に抱かれた「くに」だったことが挙げられる。
 
 稲佐の浜(神迎祭)
新暦11月17日 夜 龍神の使いとして神々が降り立った神籬(ひもろぎ)を大社に納める神事が行われる。元気の良いメンバーがこの神迎祭に参加、貴重な夕日の写真を頂きました。
 
旅は声をかけ、助け合って、楽しい歩きになります。旗持や雑務を皆で分担し合いながら本当によく歩けたと思います。松江ウオーキング協会 吉岡利夫会長、松江城や出雲大社の先導など3日間本当に助かりました。有難うございました。 
目次に戻る釦
お帰りはこちらからどうぞ