出雲街道を歩く (第2回) |
|
奥の細道を歩いた宮沢賢治隊 | 日本市民スポーツ連盟公認大会(JVA) |
一日目 津山市界隈を巡る 10/10(月)10km |
国分寺(7:04)=東京(8:03)=岡山(12:20/13:05)=津山(14:11)着 ・せっかくウォーク 津山駅(15:30)(スタート)−城見橋−天満屋−津山城(鶴山公園)-衆楽園 −鶴山通り−天満屋−城見橋−津山グランドホテル(18:30)(ゴール) 泊り |
10/10 14:56 @吉井川を渡り 天満屋店内を 抜ける 津山市在住の中島氏 の案内で歩きました 地図の@〜I番で 写真を写しました |
|
10/10 津山城入口で 記念写真です 半年ぶりの再会 提供 厚浦孝之氏 |
|
10/10 15:22 A 石垣の美しい 階段を上ります |
|
10/10 15:29 B城内広場散策 |
|
10/10 15:40 C 石垣に上り、壁 伝いに下りました |
|
10/10 15:46 D城内北広場を歩く |
|
10/10 16:40 衆楽園 (旧津山藩別邸庭園) E門をくぐると美しい 池が現われました 中島氏所有の衆楽園 客人気分でのんびり 過ごしました |
|
10/10 16:41 F睡蓮の池をめぐり 茶室に向かいます 趣きがあり殿様気分 で歩きました |
|
10/10 17:07 G衆楽茶屋に上る |
|
10/10 17:07 H迎賓館でくつろぐ |
|
10/10 17:23 Iサンチャゴ巡礼 歩きのメンバーで 写真を写しました |
姫路から今市への 出雲街道 |
2016年秋(第2回大会)は美作土居から 中国勝山まで 59km 3日間歩きます |
二日目 美作土居〜西勝間田へ |
|
10/11(火) 19km |
津山駅(7:06)=美作土居(7:54/8:15)START−出雲街道(9:15) を歩く(赤線部) 家内が足の不調で歩けなくなり津山駅に戻りました 作東バス停(9:27)=高速バス=津山駅(10:00) 泊り (夕方 懇親会) |
歩けなくバス停まで車で送って頂きました 親切な方です、本当に 感謝します 赤線部を歩き 茶色部は 高速バスに乗りました |
10/11 8:03 美作土居駅 出雲街道歩き出発前の体操です |
10/11 8:14 土居宿西惣門 (昔の出入口跡) |
||
10/11 8:16 街道沿い美しい民家を 見ながら歩きました |
10/11 8:16 毎日交代の旗持が 先頭を進みます |
||
10/11 8:51 武蔵生誕地標識を見る 作州とは美作(みまさか)の異称とのこと |
10/11 18:15 懇親会に九州から 有馬様ご夫妻も参加された |
||
10/11 18:15 料理も運ばれ 楽しい宴が始まりました |
10/11 20:19 津山在住の中島氏と 賢治隊長の金子氏 |
||
|
三日目 西勝間田〜坪井へ (本資料は全て牛坂英二氏の提供です) | |
10/12(水) 20km |
西勝間田駅(7:25)START−美作大崎−今宮神社−天満屋津山店 −徳守神社−本源寺−新境橋−美作千代−坪井駅(15:48)GOAL 案内人の中島、楢本氏が先導し出雲街道旧道を歩いた。 ※下の地理院地図をクリックしてください。 |
10/12 7:35 @西勝間田駅前 から出雲街道に向かいます |
10/12 8:27 A松尾芭蕉句碑 『ものいへば 唇寒し 秋の風』 |
||
10/12 9:01 B 姫新線下をくぐる |
10/12 9:49 C津山城東地区を歩く |
||
10/12 9:52 D 城東区の古民家 |
10/12 9:57 E 城東地区の町屋 |
||
10/12 10:31 F津山城近く 出雲街道の標識 |
10/12 12:56 G万葉集などに 詠まれた宇那堤のムクノキ |
||
10/12 13:39 H院庄を過ぎた屋敷街を行く |
10/12 13:57 I吉井川橋の袂で記念写真 |
||
|
四日目 坪井−中国勝山へ (本資料も牛坂英二氏の提供です) (GPSが上手く作動せず地図が得られなかった) |
|
10/13(木) 20km |
坪井駅(7:27)START−出雲街道−中国勝山駅(13:34)GOAL |
10/13 7:47 坪井宿跡 |
10/13 7:49 最終日元気な出立です |
||||
|
|||||
10/13 11:06 高清水 作西三名水の一つ |
10/13 12:16 むかし道歩きのようです |
||||
10/13 12:18 旅人が休んだ 所のようです |
10/13 12:49 華蔵庵の松 |
||||
10/13 12:57 ゴール間近 元気に歩いています |
10/13 13:34 予定より大分早いゴールです |
||||
|
よしえもんのひとこと よしえもんは一日目、津山市界隈を歩き。二日目は家内の不調で、皆さんと御一緒出来なく三日目に帰宅しました。HPをどうしようかと思いましたが帰る前に牛坂氏にGPSや写真をお願いし、まとめることが出来ました。皆で写した写真は厚浦氏から『よしえもんのひとこと』は金子氏や鳥巣氏からのメールを引用させて頂きました。 金子正孝氏より 第2回大会は隊員各位の、「友情の絆」により無事完歩致しました。心地よい爽やかな秋色の風景は、スカイブルーの青色、黄金色に染まった稲穂、隊旗のピンクと共に、晴れ晴れとした談笑の渦に囲まれ、目的地の勝山にたどり着きました。「あぁ〜日本に生まれてよかった!」失われてゆく日本の原風景にふれた街道でした。そして日本人の優しさに触れた道中でした。
奇しくも地元の中島献二さんには、大変お世話になりました。「せっかくウオーク」のご案内役や、 「赤とうがらし」でのサンチャゴ主催の懇親会は大成功でした。大いに盛り上がりました。厚く御礼申し上げます。
そして、特筆すべきことは「勝山宿の会」石川会長並びに協力宿の皆さま方の、過分のご尽力に「ただただ頭が下がるばかり」でした。ご案内役はもちろん、行程表の提供、木製の通行手形や紅白のお餅、はては救護車の動員などお力添えの数々、共通の楽しみとする「歩く」同志として喜びに沸いた大会でした。 鳥巣武明氏より 美作路のウォーク、いまだに旅の余韻に浸っています。今思い出を三つ挙げるとすれば、まず津山の二日間の散策。中島さん、楢本さんに心から感謝いたします。 次に松ヶ峪乢越え。案内役の「勝山宿の会」の方から道が分るように事前に草刈りを頼んでくれたという。頭の下がる思いです。 三つ目は岩谷城跡。「守る会」の方の熱意のこもった説明があった。戦国時代の山城で、津山盆地の西端の要塞に当たり激しい戦いが繰り返されたという。配布された鳥瞰図を見て心が躍った。 |