奥武蔵・武川岳登山(埼玉県)  
OWVメンバ    L 児玉 橋本 鈴木(義) 鈴木(和) 猪俣 (5名

行 程 集合場所 西武池袋線・飯能駅 名郷行きバスに乗車
 4/13(日)
歩行時間 8H 
飯能駅(7:40)=バス=名郷(8:40/8:50)スタート−天狗岩−武川岳−蔦岩山
−雄岳−双子山雌岳−浜野沢−芦ヶ久保駅(17:00)
ゴール=西武秩父駅/
西武秩父(19:25)=西武特急=所沢−小平駅(20:38)
 

 行程図(名郷 → 芦ヶ久保)
 標高差
 

詳細はクリックして下さい ⇒ 地理院地図

4/13 8:56 
名郷、歩き始め
赤のミツマタが
咲いていた

4/13 9:05 
見事な レンギョウ
を見ながら
登る
4/13 12:23 武川岳山頂 1052m
指差して山座同定を楽しむ

4/13 12:54 
葉を落とし春未だ先の尾根道です
 
4/13 13:13 山間の沢に冬の
なごりの雪が残っていました
 

4/13 14:43 焼山から武甲山を眺め
(石灰石が採れ削られている山)

4/13 15:56 下山中の枯れ木
可憐な花々を付けていた
4/13 17:06 道の駅あしがくぼ 
レンギョウ、桃、桜が咲いていた

よしえもんのひとこと
 入間川の源流部にある武川岳1051.7mから二子山882.7mを結ぶ縦走は奥武蔵のなかでも歩きがいのある健脚コース。山行計画書にはトレーニング的なものと書かれていた。よしえもんは見落としたらしく気楽に参加しました。

飯能駅から名郷行きのバスに、入間川、名栗川沿いを一時間も乗りました。集落に咲く美しい花や玄海ツツジを見ながら終点の名郷バス停で下車。家々に咲く花が美しく思わず写しました。

歩き出して間もなく厳しい上りが続きます。距離も長いので山の上での親睦会は無く歩きました。歩き出してから武川岳まで 高さ700mの登り食事を摂り、山頂を12:20に通過しました。

上り下りが何度も続き、双子山から一気に芦ヶ久保に下りました。筋力(脚力)は限界、やっとの思いで下山しました。秩父は冬の大雪の影響で下山路が荒れ、沢筋が崩れ滑りそう。危険すら感じました。

暫らく振りの山歩き、高齢も重なり腿が痛く歩けなく4月18からの久留米つつじマーチの参加が心配と思うくらい疲れました。筋肉痛から3日、漸く痛みも弱まり元気に参加出来そうになりました。

目次に戻る釦
お帰りはこちらからどうぞ