立山まるごとウォーク(第8回)
国際市民スポーツ連盟認定大会 オールジャパンウォーキングカップ富山県大会
東海・北陸マーチングリーグ認定大会  美しい日本の歩きたくなる道500選
健やか さわやか 富山県民ウオーク    富山No16-02 立山山麓・百間滑の道

 行 程 (会場:大山農山村交流センター)
7/6(金)
池袋駅東口(23:00)=夜行バス=
7/7(土)
25km(1日目)
称名滝コース
 
富山駅(5:30/6:27)=立山駅(7:30)=バス= 会場(8:00/9:00)スタート−立山駅=バス移動
=称名滝−八郎坂−悪城の壁−風土記の丘−布橋−小見小学校−会場(14:00)
ゴール 泊り
 
夕方 16:30から 『立山信仰の歴史と越中民謡の夕べ』の講習&鑑賞会に参加した
7/8(日)
14km(2日目
大自然満喫  
会場(8:50)スタート−500選百闃梶|ゴンドラ山麓駅−ゴンドラで山頂へ−しあわせの鐘−
ゴンドラで降りる−小見小学校−雄山神社−風土記の丘−立山大橋−会場(12:10)
ゴール 
=立山駅(13:34)=電鉄富山(14:35) 富山(14:50)=大宮(17:54)=武蔵小金井(19:01) 

行程 マップ

称名滝コース(1日目)
8:34 東京の鈴木亨、黒木氏 
25kmのスタート待ち
8:39 会場の大山農山村交流センター、
スキー場に200人位の方が並びました

9:56 称名滝入口、川伝いの
厳しい上りが続きました
10:13 称名滝をバックによしえもん、落差は350mで日本一の落差を誇るそうです

10:29 
称名平の看板、
(立山連峰概念図)

この絵は北が下で
描かれています

地図と方向が合わなく
暫く考え込みました
 
12:44 むかし立山は女人禁制、彼岸の
中日に布橋を渡り参拝出来たそうです
  
17:26 山岳ガイドの佐伯氏から立山曼荼羅
(まんだら)の話を聞きました

ゴンドラコース(2日目)・・・ 雨が強く23kmは14kmに変更された
7:27 豪雨、建物の中で出発を
待ちます

8:28 土砂崩れをバスに乗り換え
駆け付けた黒木氏

9:03 雨が激しく、合羽に
傘をさして歩きました


9:46 ゴンドラ山頂駅、雨と霧で
前の人がどうにか見えるくらい
9:56 歩いて10分、幸せの鐘を鳴らし
急いで引き返しました
 
 
10:13 ゴンドラを下りた山麓
スキー場ゲレンデ風景
11:36 芦峅雄山神社、
立山信仰の拠点でした

11:54 立山大橋、昨日の昼から
雨は未だ降り続いています
 
 

よしえもんのひとこと
 池袋発 23:00の夜行バスで富山着 5:30。立山駅でシャトルバスに乗り換え8:30頃に立山山麓スキー場に着きました。出発時200人位の方が集まっていて、25kコースは9:00に出発しました。

『立山まるごとウォーク』は称名川、常願寺川に沿った平坦地の少ない立山山麓を中心に行われました。立山駅からバスで移動し称名滝(1064m)を見てから折り返しの有峰口(320m)迄 標高差700mの下り、小走りで駈けたこともありますが、翌日久し振りの筋肉痛になりました。

夕方16:30から立山信仰の歴史講習会に出席、『たてやま曼荼羅』の講義をガイドの佐伯氏からスライドを見ながらじっくりと聞きました。江戸時代から昭和初期まで芦峅寺村の宿坊の衆徒達はこの立山曼荼羅を絵解きしながら立山信仰を全国に広めていきました。地獄、浄土、閻魔とか興味深いものでした。

修行で立山を歩くと死後極楽浄土に行けるとの教え。よしえもんは吉野から熊野までの大峰奥駈修行しましたが、その時の教義は『修行』でした。興味ある方は下の立山曼荼羅絵解きのページをクリックして楽しんでください。
    http://www.fitweb.or.jp/~tatebun/mandara/index.html#mokuji_etoki

二日目、一晩中雨が降り続きましたが、朝方小降りになってきました。会場に着くと富山から電車で来た人達は土砂崩れのため、途中をバスに乗り換えて来たと話していました。コース変更の放送があり、23kmコースは山道が危険なので14kmコースに変更されました。

距離が短くなったのだから、立山博物館とか遥望館とか見学すれば良いのですが、帰りを急ぐ習性直らなく昼頃にはゴールしました。昨日から雨は山間特有の猛烈なもので、川の中を歩いているような状態の坂道歩き、靴も体もびしょ濡れ、非常に疲れました。

目次に戻る釦
お帰りはこちらからどうぞ