鳥海山 登山
  日本百名山   OWV 山岳部 2名 

 行 程 (平成24年7月26日〜27日) 
7/26日(木) 
東京(21:20)=夜行高速バス=
7/27日(金) 
鳥海山(2236m)
歩行時間:約9H
 
象潟駅前(5:15/6:10)=鉾立(6:45/6:50)START−賽の河原−七五三掛−
千蛇谷雪渓−大物忌神社(11:30)−新山(12:30)−行者岳−七五三掛−賽の河原
−鉾立(16:10/16:20)
GOAL=象潟駅(17:00/17:27)=新潟=(新幹線)=大宮(22:02) 

山形県遊佐町パンフレッドより(点線の矢印 コースを登りました)

7/27 6:57 出発の鉾立(象潟口)

 
7/27 7:02 歩きだしで直ぐに左手に
奈曽渓谷が見えて来た
7/27 9:46 七五三掛(しめかけ)を過ぎ
千蛇谷に下り、雪渓を登りました

7/27 11:31  雪渓が終りガレ場を
登り、大物忌神社手前からの眺め

7/27 11:39  大物忌神社前で昼食、
同行の渡辺氏とよしえもん

7/27 11:55、新山(2236m)へ凄まじい
岩塊、白ペンキを目印に登りました

7/27 12:56 長者岳経由の帰り道、
左側斜面に大雪渓が見えて来た
 
7/27 14:29 外輪山の八丁坂辺り、
穏やかな花の稜線が続きました

7/27 14:30 扇子森辺り、まだ雪の残る
鳥海湖、午前中は霧で全く見えなかった

7/27 14:56 御浜神社辺り、この時間に
未だ上ってくる方と擦れ違いました 
7/27 9:11 白いきれいな花です
 (上り、御田ヶ原のお花畑で)
7/27 13:57 かたまって咲いていた
 (下り、文珠岳稜線で)

よしえもんのひとこと
 7月27日:象潟駅前で夜行バスを降りたのは私達二人だけでした。朝食を済ませ、出発時に山歩きスタイルの総勢10名位が羽後交通のバスに乗り込みました。

象潟口の鉾立に着き、山行届を書き、駐車場奥の石階段を歩きだしたのは午前6時55分。歩きだしてから一時間もしない内に霧が湧き、15m位の視界で賽の河原、御浜小屋辺りは写真も写せず、ひたすら歩きました。

七五三掛(しめかけ)の先で分岐を左に下り、前を行く人達に従って千蛇谷雪渓を登りました。雪渓が終り辛いガレ場を登り、大物忌神社前で休憩し昼食を摂りました。新山2236mへの登りは凄まじい岩塊の連続で、白ペンキを目印に頂上に12:10分に到着しました。2畳程度の広さ、次々に上ってくる人が多く早々に下山した。

新山から向かいの尾根・行者岳に行く道が不明でしたが雪渓を滑るようにして下りました。帰路は伏拝岳、文珠岳を通り七五三掛で合流する外輪山コースを選びました。午前中の霧も晴れ、周りの山々や雪渓が素晴らしく、八丁坂辺り美しい花畑の稜線歩きが続きました。登る時には霧で見えなかった鳥海湖が眼下に見えました。

帰り道二人の体調も良く、終バスに間に合うのではと云う気になりスピードを早め歩きました。鉾立バス停に着いたのが16:10分、10分後に出る終バスに間に合い、急いでビールを買い込みバスに乗り込みました。

今日は鳥海山歩行9時間で、行きも帰りも費用の安い『象潟−鉾立』間は羽後交通バスのお世話になりました。標高差1000mからの上り下りをすると3日くらい階段を降りる時に腿(もも)に筋肉痛が残ります。山歩き後何時も起きますが、若くはないのでと諦め我慢してます。

お帰りはこちらからどうぞ