OWV山岳部 5名 |
地図&行程(2011/8/5〜7) | |
8/5(金) 東京駅丸の内北口オアゾ(22:25)=夜行バス= 8/6(土) 鶴岡駅(5:50/6:02)=バス=羽黒センター(6:35)− 羽黒山頂(8:00/8:05)=バス=月山八合目(9:00) −月山神社(13:10)−頂上小屋(13:40) 泊り ※ 休憩後に頂上小屋周辺を1H散策 8/7(日) 頂上小屋(6:25)−金姥−湯殿山コース−月光坂− 湯殿山神社(10:00)−参拝=湯殿山参篭所(10:30/ 11:00)=湯殿山口(11:05)入湯 (12:07)=バス= 山形駅(13:18/14:07)=大宮(16:30)= 東京(16:56) 行程( = バス&新幹線、− 歩き ) |
羽黒センター 〜 羽黒山頂 | |
8/6 6:50 羽黒山入口で |
8/6 6:55 祓川神橋を渡ると石段の 道が続きました |
8/6 7:23 表参道杉並木 、 |
8/6 7:46 山頂の三神合祭殿 |
月山八合目〜月山頂上まで | |
8/6 9:11 月山八合目で記念写真 |
8/6 9:15 八合目から花畑の草原が 続きました |
8/6 10:58 麓のキャンプ場から 子供達が日帰りで登山していた |
8/6 12:16 行者返しの岩場登り |
8/6 12:47 道も整備され右側歩行の 標識がしっかりと付いていた |
8/6 13:01 頂上の月山神社、 もう下山してくる人達もいた |
8/6 15:40 神社裏手の 月山三角点のよしえもん |
8/6 15:58 正面が月山神社、右手の 『頂上小屋』に泊まりました |
月山頂上〜湯殿山まで | |
8/7 5:38 早朝、雲海の中に 山々が浮かんでいた |
8/7 6:29 頂上小屋から湯殿山に 下山を開始した |
8/7 6:41 雪渓が残る下山道 | 8/7 7:11 牛首辺りの花畑 |
8/7 7:23 下山して1時間、 振り返っての雪渓と月山です |
8/7 7:39 湯殿山分岐の金姥で、 花が美しく咲いていた |
8/7 10:36 湯殿山神社でご神体を拝み、 バス停の鳥居前で記念写真です 羽黒山、月山、湯殿山(出羽三山) の山旅も終わりました。 |
よしえもんのひとこと |
月山は山形県の中央に位置し花の名山、山岳信仰の山として知られている。我々も松尾芭蕉が歩いたコースと同じ羽黒山から入り湯殿山に下りる『三山掛け』の順路を選びました。 東京駅オアゾ前で夜行バスに乗り早朝に鶴岡駅に着いた。渋滞で遅れたが親切な運転手同士の連絡もあり、羽黒山行きのバスに間に合いました。羽黒山は石段の昔道が2446段も続いていた。 山頂まで徒歩50分と云われているが、杉並木の爺杉や五重塔、また沢山の歴史建造物が有り写真を写すのが忙しくぎりぎりの到着になり月山行きのバスになんとか間に合った。 月山の登りは傾斜が緩く花畑の草原を歩いているようです。行者返しと云う厳しい岩場もありましたが道が整備されていて木道をゆっくりと花々を堪能しながら歩きました。雪と花を目あてのご夫婦や女性の一人、二人歩きの方が目立ちました。 湯殿山神社は湯殿山の中腹に有り昔から『語るなかれ、聞くなかれ』と云われご神体は撮影禁止。裸足で入りお祓いを受けた。自然崇拝の原型を今に留めていた。 湯殿山神社から湯殿山口にバス移動。ホテル『ゆどのやま』で汗を流し、山形に再びバスで移動した。山形駅で新幹線自由席券を購入し、昨夜飲みきれなかった酒肴を出し楽しかった山行を話しながら無事に帰京しました。 |